血液サラサラと病気の関係:ダイエット


ダイエット法には、食事と関係する「食事制限、脂肪抑制、脂肪燃焼、糖質抑制」や、運動と関係する「有酸素運動」など様々なダイエット法があります。
肥満になった原因から考えてみても、食事制限と運動を組み合わせた方法が最も有効だと思われます。
しかし、食事制限と運動を組み合わせたダイエット法を試してみても、なかなか痩せないのはなぜでしょうか?
答えは「既に血液がドロドロしているから」です。
肥満気味の人は、体質として血液そのものがドロドロして、細い血管(毛細血管)を通りにくいことから全身の細胞に酸素が充分供給されていないことが考えられます。
細胞の酸欠からエネルギーが消費しにくい体質になっているのです。
つまり、ダイエットに必要な成分をいくら摂っても、細胞の酸欠から効果が現れにくい状況にあるのです。
ダイエットをする場合、細胞でのエネルギー産生は欠かせません。
エネルギー産生とは、エネルギー(カロリー)を消費していることで、それに関わっているのが酸素です。
ダイエットに成功する為には、細胞に酸素が充分満たされている事が大切なのです。
体内で酸素が不足すると、以下のような症状が出てきます。
・脂肪が燃焼しにくい
・基礎代謝の低下
・太りやすい
・頭がフラフラする
・免疫力の低下
・病気になりやすい
・内臓の働きが悪くなる
ダイエットで有酸素運動の話が出てくるのは、有酸素運動(早歩き・水泳・ジョギングなど)をすると心拍数が上昇し、自然発生する一酸化窒素によって血管が拡張され、血行(血流)が良くなり、全身の細胞に酸素が運ばれ、適度な負荷がエネルギーを消費しやすくなるためです。
車で例えると、燃料が燃焼するのには大量の酸素が必要になります。
人間も同じように脂肪が燃焼する為には、細胞内で酸素が充分満たされていることが重要になってきます。
失敗しないダイエットのためには、細い血管でも血行が良く、赤血球と結合した酸素が細胞に運ばれやすい体内環境が必要ということです。
つまり、毛細血管まで酸素を運びやすくする血液サラサラの体内環境が脂肪を燃えやすくするのです。
失敗しないダイエットの秘訣は体内環境として血液サラサラ、そして食事の質・量、適度な運動がキーワードになります。